メンバー

MEMBERS

メンバー

長澤 利広

常務取締役/統括本部長

長澤 利広

私は、本社、大阪支店、千葉工場の全体を把握し、各部署の現状や改善点を迅速に報告する統括役として、トップと現場の橋渡しを務めています。

入社して約41年、工場のオペレーターとして製品作りからキャリアをスタートし、その後営業部に転属。中間管理職を経験し、現在に至ります。
昨今は、クライアントからの製造現場への期待がますます高まっており、時代の流れに合わせて当社も進化を遂げています。
受注生産という強みを活かすことで、製造現場も年々レベルアップを図り、会社全体の協力のもと、より高度な製品づくりに取り組んでいます。

社内教育においては、若い世代の意見を積極的に取り入れ、柔軟で働きやすい環境を整えることに注力しており、これからも若手が活躍できる職場づくりを目指していきます。

鹿糠 陽介

保守工務課 課長

鹿糠 陽介

私が所属する保守工務課は、機械不具合による納期の遅延やメンテナンス不足による品質低下を解消し、点検・修理の精度向上および作業環境の改善を目的としています。

製品を効率的に生産するために、私たちは定期的なメンテナンスや機械更新計画の立案、さらに突発的な機械故障にも迅速に対応しています。
機械知識に加え、電気関連の知識も学びながら、現場のオペレーターが生産に集中できる環境を整えることが私の役割です。

保守工務課の設立後、年間のロス率を削減することに成功しました。
製造業においてロスを減少させることは大きな課題ですが、この成果は、徹底したメンテナンス管理と全体的な意識改革の賜物と考えています。

今後は後進の育成にも力を入れ、常に最新の機械知識を取り入れながら、納期と品質面でさらにお客様にご満足いただけるよう尽力してまいります。

石島 大嗣

品質保証課 課長

宮崎 勝由

私たち品質保証部は、出荷前の製品検査や検品を担当し、お客様にお届けする前の最終確認を行う、まさに「最後の関所」となる重要な部署です。

以前は他業務との兼任が多く、現場や営業部門とのコミュニケーションが十分に取れないこともありましたが、業務環境が整備され、現在は品質維持や原料選定に専念できる体制が整いました。

近年は、環境問題に関連した資料の提出など、私たちも積極的に環境への取り組みを進めています。これにより、クライアントのニーズに確実に応えるため、部門全体で努力を続けています。

今後も各部署との連携を強化し、私自身も学びを深めながら、より良い製品をお届けできるように尽力してまいります。

<